国立障害者リハビリテーションセンター自立支援局 函館視力障害センターは視覚障害者の自立と社会参加を
支援するため、昭和39年に北日本を主な対象として開設されました。その施設への入所支援として設けられた
居室棟は当初3人部屋で計画されました。近年、入所者の減少から個室として利用されるようになりました。
その中でも2階にある1室は、入所者同士が長年談話室のように利用し、交流を深める場になっていました。
短い期間ではあるがここが皆で生活をし、学び、共に語り合いう場所でもある。そこに気軽にテーブルを囲み、
お茶を飲んだり、勉強もできたり、会話もできる家族には無くてはならない、まさに日本の家族の原点でもある
「茶の間」のような場所を 用意する創立50周年記念事業の一環としてプロジェクト。
感覚が鋭敏な障害者の為、自然素材による調湿性能や空気の浄化作用による室内環境の改善、低温乾燥による
無垢材からのフィトンチッドによる消臭・脱臭効果、抗菌・防虫効果やリラクゼーション効果、また火災時には
有害ガスを出さない避難上の安全性、土に還るという環境負荷の少ない循環性、また自然素材の手触りや感触、
素材の色味の配慮など、時間を掛けじっくりと施設の方々と計画を練ってきました。
茶の間に使った木は、
ました。
で味わえるようにしました。また、
さんの交流会を兼ねた
北海道さんよりご提供頂いた無農薬の米ぬかで床磨きをして頂き
てくださった視覚障害センターの稲葉様を始め、
ました